「分」の検索結果

検索キーワード
  • 168 件中 51 - 60 件目の10件を表示しています。

51. 無手勝流 - 平明四字熟語辞典
また、自で決めた流儀のこと。【注釈】「無手」は、武器や道具を持たない意。語構成は「無手勝」+「流」。室町後期の剣客塚原卜伝が渡し舟の中で真剣勝負を挑まれたとき、相手の武者修行者を小州に上がらせ、自
http://yojijyukugo.com/mu/yj08507.html
52. 自暴自棄 - 平明四字熟語辞典
【注釈】「自暴」とは、めちゃくちゃな行動をして、自自身を損なう意。「自棄」とは、自自身を見捨てること。『孟子・離婁・上』に「自ら暴う者は、ともに言うこと有るべからざるなり。自ら棄つる者は、ともに為
http://yojijyukugo.com/si/yj04166.html
53. 不惜身命 - 平明四字熟語辞典
の命をなげうって仏教に尽くすこと。転じて、自の体や命を惜しまないこと。【注釈】「不惜は惜しまないの意、「身命」は体と命のこと。『法華経・譬喩品』に「もし人精進して、常に慈心を修し、身命を惜しまざれ
http://yojijyukugo.com/hu/yj07872.html
54. 他力本願 - 平明四字熟語辞典
で努力せず、もっぱら他人の力をあてにすること。また、仏教で阿弥陀仏の本願にすがって、往生を願うこと。【注釈】「他力」は、他人の力。仏教で自以外(阿弥陀如来)の力を借りること。「本願」は、仏教で仏が
http://yojijyukugo.com/ta/yj05943.html
55. 温良恭倹 - 平明四字熟語辞典
に対しては慎み深いこと。【注釈】「温」は穏やか、「良」は素直、「恭」は人にうやうやしく、「倹」は自に慎み深い意。『論語』では、孔子の弟子である子貢がこの四つの五に「譲」を加えた五つの徳を孔子が備え
http://yojijyukugo.com/o/yj01226.html
56. 大同小異 - 平明四字熟語辞典
【類義語】五/同工異曲【対義語】大異小同スポンサードリンク【使用漢字】大同小異【関連リンク】「大同小異」の意味・由来・出典・類義語・対義語・英語表現・例文週間ランキング月間ランキング▲ ページト
http://yojijyukugo.com/ta/yj05861.html
57. 唯我独尊 - 平明四字熟語辞典
より尊い者はないとうぬぼれること。独りよがり。【注釈】「天上天下唯我独尊」の略。「唯我」は、ただ自だけの意。「独尊」は、一人だけ尊いの意。釈迦が誕生したとき、四方に七歩ずつ歩き、一方の手で天を、一
http://yojijyukugo.com/yu/yj08718.html
58. 亡羊之嘆 - 平明四字熟語辞典
かれていて、真理を得るのが難しいことのたとえ。また、方針が多すぎて選択に迷うことのたとえ。【注釈】『列子・説符』の「大道は岐を多くして羊を亡う。学者は方多くして以て生を喪う」から。【故事】中国戦国時
http://yojijyukugo.com/ho/yj08293.html
59. 付和雷同 - 平明四字熟語辞典
にはっきりとした意見や主張がなく、軽々しく他人の意見に同調すること。【注釈】「付和」とは、定見なく他人につき従うこと。「雷同」とは、雷が鳴るとそれに応じて物が動くように、他人の意見に同調すること。『
http://yojijyukugo.com/hu/yj07985.html
60. 漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
明(はっこくぶんめい)発人深省(はつじんしんせい)八方美人(はっぽうびじん)反間苦肉(はんかんくにく)半死半生(はんしはんしょう)半信半疑(はんしんはんぎ)半知半解(はんちはんかい)班田収授(はんで
http://yojijyukugo.com/kanken/50/index11.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>