「や」の検索結果

検索キーワード
  • 873 件中 201 - 210 件目の10件を表示しています。

201. 夜郎自大 - 平明四字熟語辞典
四字熟語検索ホーム > 「」から始まる四字熟語 >夜郎自大【読み】ろうじだい【その他の読み】†【別表記】†【類形同義語】†【訓読】†【漢検級】4級【夜郎自大の解説】【意味】夜郎自大とは、世間知らずで、知
http://yojijyukugo.com/ya/yj08715.html
202. 落花狼藉 - 平明四字熟語辞典
また、女性子供に対して乱暴を働くこと。【注釈】「落花」は、花が散り乱れていること。「狼藉」とは、狼が寝た痕跡を隠すために敷いた草を乱す習性があると言われることから、乱雑に散らかったさま。また、花びら
http://yojijyukugo.com/ra/yj08916.html
203. 「こ」から始まる漢検4級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
せん)公序良俗(こうじょりょうぞく)口耳四寸(こうじよんすん)高談雄弁(こうだんゆうべん)口中雌黄(こうちゅうのしおう)交頭接耳(こうとうせつじ)項背相望(こうはいそうぼう)極悪非道(ごくあくひどう
http://yojijyukugo.com/kanken/40/ko.html
204. 以心伝心 - 平明四字熟語辞典
文字を使わなくても、互いの気持ちが通じ合うこと。【注釈】もとは仏教用語。特に仏教の宗派の一つである禅宗で、言葉文字では表せない奥深い仏法の神髄を、師から弟子の心へ伝えることをいった。『景徳伝灯録』
http://yojijyukugo.com/i/yj00246.html
205. 一蓮托生 - 平明四字熟語辞典
行動を共にすること。また、死後に生まれ変わって極楽浄土で同じ蓮華の上に生まれ変わること。 【注釈】仏教では、浄土の仏は神聖な蓮の花の座にいるとされており、仏像も蓮の花を台座として安置される。「托生」
http://yojijyukugo.com/i/yj00435.html
206. 付和雷同 - 平明四字熟語辞典
主張がなく、軽々しく他人の意見に同調すること。【注釈】「付和」とは、定見なく他人につき従うこと。「雷同」とは、雷が鳴るとそれに応じて物が動くように、他人の意見に同調すること。『礼記』に「勦説する毋れ
http://yojijyukugo.com/hu/yj07985.html
207. 「し」から始まる四字熟語の漢検級一覧 - 平明四字熟語辞典
けんどう)〈準2級〉 迅雷風烈(じんらいふうれつ)〈準2級〉 森羅万象(しんらばんしょう)〈準2級〉 新涼灯火(しんりょうとうか)〈3級〉 深慮遠謀(しんりょえんぼう) ⇒ 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)〈1級
http://yojijyukugo.com/kanken/si/index10.html
208. 告朔〓羊 - 平明四字熟語辞典
形式は残したほうがよいということ。また、実を失って形式ばかりが残っていることのたとえ。【注釈】「告朔」とは、古代中国の儀式で、毎月一日(朔日)にいけにえの羊を廟に供えて祖先を祭るもの。「〓羊」は、い
http://yojijyukugo.com/ko/yj03334.html
209. 「は」から始まる漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
くれい)白面書生(はくめんのしょせい)博覧強記(はくらんきょうき)馬氏五常(ばしごじょう)馬歯徒増(ばしとぞう)白黒分明(はっこくぶんめい)発人深省(はつじんしんせい)八方美人(はっぽうびじん)反間
http://yojijyukugo.com/kanken/50/ha.html
210. 「た」から始まる漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
く)大同小異(だいどうしょうい)大同団結(だいどうだんけつ)大道不器(たいどうふき)大欲非道(たいよくひどう)多事多難(たじたなん)多情多感(たじょうたかん)多情仏心(たじょうぶっしん)達人大観(た
http://yojijyukugo.com/kanken/50/ta.html
<<前へ 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ>>