「中」の検索結果

検索キーワード
  • 279 件中 11 - 20 件目の10件を表示しています。

11. 和洋折 - 平明四字熟語辞典
の意味・読み・漢検級・由来・故事・訓読・類義語・対義語・出典・誤用を解説。四字熟語検索ホーム > 「わ」から始まる四字熟語 >和洋折【読み】わようせっちゅう【漢検級】†【和洋折の解説】【参照】和洋折
http://yojijyukugo.com/wa/yj09303.html
12. 五臓六腑 - 平明四字熟語辞典
転じて、体のすべて。また、腹の。心の。【注釈】五臓六腑とは、伝統国医学(漢方)においていう五つの内臓と六つのはらわたのこと。「五臓」は、心臓、肺臓、脾臓、肝臓、腎臓の五つの臓器。「六腑」は、大
http://yojijyukugo.com/ko/yj03430.html
13. 喜怒哀楽 - 平明四字熟語辞典
【注釈】『庸・一』に「喜怒哀楽のいまだ発せざる、これをと謂ひ、発してみな節にる、之を和と謂ふ」とあるのに基づく。【故事】†【出典】『庸』一【注意】†【類義語】機嫌気褄/嬉笑怒罵/喜怒哀愁/悲喜
http://yojijyukugo.com/ki/yj02053.html
14. 三千世界 - 平明四字熟語辞典
仏教で、須弥山を心としてそれを取り巻く四大州、九山八海があり、我々の住んでいる「小千世界」がある。それが千集まって「千世界」、千世界がさらに千合わせたものが「大千世界」となる。大千世界には小千世
http://yojijyukugo.com/sa/yj03800.html
15. 海市蜃楼 - 平明四字熟語辞典
蜃気楼とは、密度の異なる大気で光が屈折し、物体が浮かんで見えたり逆さまに見えたりする現象のこと。「蜃」は、おおはまぐりのこと。古代国では大きなはまぐりの口から吐き出す息で蜃気楼ができると言われてい
http://yojijyukugo.com/ka/yj01290.html
16. 籠鳥檻猿 - 平明四字熟語辞典
【注釈】籠のに閉じ込められた鳥と、檻のに閉じ込められた猿の意で、ともに自由を奪われた境遇であることから。白居易の詩『山にて元九に書を与え因りて書後に題す』に「籠鳥檻猿倶に未だ死せず、人間相見るは
http://yojijyukugo.com/ro/yj09215.html
17. 「ち」から始まる四字熟語の漢検級一覧 - 平明四字熟語辞典
権後勁(ちゅうけんこうけい)〈準1級〉 原逐鹿(ちゅうげんちくろく)〈準1級〉 原之鹿(ちゅうげんのしか)〈準1級〉 智勇兼備(ちゆうけんび)〈4級〉 忠孝一致(ちゅうこういっち)〈3級〉 抽黄対白(ちゅ
http://yojijyukugo.com/kanken/ti/index.html
18. 「ち」から始まる四字熟語の漢検級一覧 - 平明四字熟語辞典
通外直(ちゅうつうがいちょく)〈準2級〉 途半端(ちゅうとはんぱ)〈1級〉 綢繆未雨(ちゅうびゅうみう)〈4級〉 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)〈4級〉 忠勇義烈(ちゅうゆうぎれつ)〈準1級〉 流砥柱(ちゅ
http://yojijyukugo.com/kanken/ti/index2.html
19. 「索」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
四字熟語検索ホーム > 単漢字別四字熟語索引 > 10画 >索「索」を含む四字熟語一覧索†1暗模索(あんちゅうもさく)暗摸索(あんちゅうもさく) ⇒ 暗模索(あんちゅうもさく)興味索然(きょうみさくぜん)索
http://yojijyukugo.com/tankan/10/E7B4A2.html
20. 「端」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
途半端(ちゅうとはんぱ)途半端(とちゅうはんぱ) ⇒ 途半端(ちゅうとはんぱ)容姿端麗(ようしたんれい)端†1単漢字画数索引1画2画3画4画5画6画7画8画9画10画11画12画13画14画15画16画17画18画19画20画21
http://yojijyukugo.com/tankan/14/E7ABAF.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>