「人」の検索結果

検索キーワード
  • 424 件中 151 - 160 件目の10件を表示しています。

151. 籠鳥檻猿 - 平明四字熟語辞典
白居易の詩『山中にて元九に書を与え因りて書後に題す』に「籠鳥檻猿倶に未だ死せず、間相見るは是れ何れの年ぞ」とあるのに基づく。【故事】唐の時代、白居易とその友である元〓がともに左遷にあい、不自由な生
http://yojijyukugo.com/ro/yj09215.html
152. 岐路亡羊 - 平明四字熟語辞典
【故事】中国戦国時代、思想家である楊子の隣の羊が一匹逃げたので、それを大勢ので追いかけた。しかし分かれ道が多かったため羊を取り逃がしてしまったのを見て、楊子は「学問も同様である」と嘆いたという故事
http://yojijyukugo.com/ki/yj02398.html
153. 一期一会 - 平明四字熟語辞典
の千利休の弟子である山上宗二が言った「一期に一度の会」という言葉に基づく。本来は茶道の心得から出た言葉であり、その日の茶会での出会いは一その一度限りなのだから、そういう覚悟で誠実な心でと接するべ
http://yojijyukugo.com/i/yj00306.html
154. 怪力乱神 - 平明四字熟語辞典
知の及ばない不思議なこと・現象。【注釈】「怪」とは、奇怪なこと、不思議なこと。「力」とは、武勇や暴力。「乱」とは、道徳に反する行為で社会を乱すこと。「神」とは、鬼神のこと。『論語・述而』に「子(孔子
http://yojijyukugo.com/ka/yj01368.html
155. 「か」から始まる漢検3級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
才子(かじんさいし)佳薄命(かじんはくめい)割鶏牛刀(かっけいぎゅうとう)下陵上替(かりょうじょうたい)感慨無量(かんがいむりょう)緩歌慢舞(かんかまんぶ)緩急自在(かんきゅうじざい)換骨奪胎(か
http://yojijyukugo.com/kanken/30/ka.html
156. 以心伝心 - 平明四字熟語辞典
迦葉は釈迦の十のすぐれた弟子のうちの一。 【故事】†【出典】『景徳伝灯録』『禅源諸詮集都序』上【注意】「以心」を「意心」と書くのは誤り。【類義語】感応道交/教外別伝/神会黙契/拈華微笑/不言不語/
http://yojijyukugo.com/i/yj00246.html
157. 「て」から始まる漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
(でんぷやじん)田夫野老(でんぷやろう)天変地異(てんぺんちい)天門登八(てんもんとうはち)天理欲(てんりじんよく)5級て†1漢検5級四字熟語50音索引あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬね
http://yojijyukugo.com/kanken/50/te.html
158. 岡目八目 - 平明四字熟語辞典
【注釈】他の打っている囲碁を傍から見ている者は、対局者よりも八目も先の手が見えるということから。囲碁も将棋も打っている者同士は勝つことに必死だが、傍観者は局面の全体を見渡す余裕があるということから、
http://yojijyukugo.com/o/yj01179.html
159. 多岐亡羊 - 平明四字熟語辞典
【故事】中国戦国時代、思想家である楊子の隣の羊が一匹逃げたので、それを大勢ので追いかけた。しかし分かれ道が多かったため羊を取り逃がしてしまったのを見て、楊子は「学問も同様である」と嘆いたという故事
http://yojijyukugo.com/ta/yj05897.html
160. 心頭滅却 - 平明四字熟語辞典
杜荀鶴の詩『夏日悟空上の院に題す』に「安禅必ずしも山水を須いず、心中を滅し得れば自ら涼し(安らかに座禅をくむには、必ずしも山水を必要とするわけではない。心の中から雑念を取りされば火さえも涼しく感じる
http://yojijyukugo.com/si/yj04916.html
<<前へ 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次へ>>