「常」の検索結果

検索キーワード
  • 118 件中 81 - 90 件目の10件を表示しています。

81. 四苦八苦 - 平明四字熟語辞典
な苦しみ。【注釈】もと仏教語。「四苦」は生・老・病・死の四つの苦しみをいい、「八苦」は「四苦」に愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五陰盛苦を加えたもので、あらゆる苦しみの総称。「四苦+四苦」の「八苦」
http://yojijyukugo.com/si/yj03927.html
82. 六根清浄 - 平明四字熟語辞典
【故事】†【出典】『法華経』不軽菩薩品【注意】「清浄」を「正浄」と書いたり、「せいじょう」と読むのは誤り。【類義語】斎戒沐浴/精進潔斎/六根自在/和敬清寂【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】六
http://yojijyukugo.com/ro/yj09259.html
83. 比翼連理 - 平明四字熟語辞典
比翼の鳥とは、雄雌二羽の鳥がに一体となって飛ぶという想像上の鳥。「連理の枝」とは、根本は別々の二本の木だが、枝や幹が途中でつながって一本となったもの。白居易の『長恨歌』に「天に在りては願はくは比翼の
http://yojijyukugo.com/hi/yj07662.html
84. 阿鼻叫喚 - 平明四字熟語辞典
に悲惨な状況に陥った人が、泣き叫び救いを求めているさま。また、悲惨でむごたらしいさま。【注釈】「阿鼻」は、仏教で説く八大地獄の第八で、地下の最深部にある最悪の地獄。父母を殺すなどの最大の罪を犯した者
http://yojijyukugo.com/a/yj00067.html
85. 酒池肉林 - 平明四字熟語辞典
に豊富で、豪奢をきわめた宴会のたとえ。また、みだらな宴会のたとえ。【注釈】「酒池」は、酒で満たされた池の意。「肉林」は、吊るされた肉が林のようにたくさんあること。『史記・殷紀』に「酒を以て池と為し、
http://yojijyukugo.com/si/yj04401.html
86. 「か」から始まる漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
山舌(がんじょうざんのした)完全無欠(かんぜんむけつ)感奮興起(かんぷんこうき)5級か†1漢検5級四字熟語50音索引あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろ
http://yojijyukugo.com/kanken/50/ka.html
87. 「は」から始まる漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
(ばしごじょう)馬歯徒増(ばしとぞう)白黒分明(はっこくぶんめい)発人深省(はつじんしんせい)八方美人(はっぽうびじん)反間苦肉(はんかんくにく)半死半生(はんしはんしょう)半信半疑(はんしんはんぎ
http://yojijyukugo.com/kanken/50/ha.html
88. 一衣帯水 - 平明四字熟語辞典
また、非に近しい関係のたとえ。【注釈】ひとすじの細長い川のように狭い隔たりがあるだけで、きわめて近接していることから。語構成は、「一」+「衣帯」+「水」。「一」は、一筋の意。「衣帯」とは、衣服の帯の
http://yojijyukugo.com/i/yj00272.html
89. 「行」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
(しょぎょうむじょう)率先躬行(そっせんきゅうこう)他人行儀(たにんぎょうぎ)知行合一(ちこうごういつ)直情径行(ちょくじょうけいこう)独断専行(どくだんせんこう)薄志弱行(はくしじゃっこう)百鬼夜
http://yojijyukugo.com/tankan/06/E8A18C.html
90. 漢検準2級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
迅速(むじょうじんそく)無声無臭(むせいむしゅう)無駄方便(むだほうべん)迷悟一如(めいごいちにょ)妄言多謝(もうげんたしゃ)妄評多罪(もうひょうたざい)目挑心招(もくちょうしんしょう)問柳尋花(も
http://yojijyukugo.com/kanken/21/index8.html
<<前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>>