「子」の検索結果

検索キーワード
  • 243 件中 31 - 40 件目の10件を表示しています。

31. 「ほ」から始まる四字熟語の漢検級一覧 - 平明四字熟語辞典
泣糸(ぼくしきゅうし)〈3級〉 墨兼愛(ぼくしけんあい)〈3級〉 墨薄葬(ぼくしはくそう)〈3級〉 墨悲糸(ぼくしひし)〈3級〉 墨守成規(ぼくしゅせいき)〈5級〉 北窓三友(ほくそうのさんゆう)〈1級
http://yojijyukugo.com/kanken/ho/index2.html
32. 上下一心 - 平明四字熟語辞典
【注釈】『淮南・詮言訓』に「上下心を一にし、君臣志を同じくして、これとともに社稷を守り」とみえる。【故事】†【出典】『淮南』詮言訓『荀』富国【注意】†【類義語】一致協力/一致団結/一徳一心/協心
http://yojijyukugo.com/si/yj04498.html
33. 戦戦慄慄 - 平明四字熟語辞典
『淮南・人間訓』に「尭戒に曰はく、戦戦慄慄として、日に一日を慎め」とみえる。【故事】†【出典】『淮南』人間訓『韓非』初見秦【注意】†【類義語】萎縮震慄/跼天蹐地/細心翼翼/小心小胆/小心翼翼/戦
http://yojijyukugo.com/se/yj05469.html
34. 易姓革命 - 平明四字熟語辞典
中国古来の政治思想で、天は天命によって決まると信じられていた。「天」は、天下を治める者。天に徳がなくなれば、他姓の者に天命が下ると考えられていた。【故事】†【出典】『史記』暦書【注意】「易姓」を
http://yojijyukugo.com/e/yj00967.html
35. 千篇一律 - 平明四字熟語辞典
「一律」とは、同じ調で変化がないこと。作られた多くの詩文や芸術作品などが、みな似た調で代わりばえのしないことから。【故事】†【出典】『詩品』中【注意】「千篇」を「千偏」「千遍」、「一律」を「一率」
http://yojijyukugo.com/se/yj05527.html
36. 怪力乱神 - 平明四字熟語辞典
『論語・述而』に「(孔)、怪力乱神を語らず(孔はこのような人知の及ばない物事については話題にしなかった)」とあるのに基づく。【故事】†【出典】『論語』述而【注意】「乱神」を「乱心」と書くのは誤り
http://yojijyukugo.com/ka/yj01368.html
37. 合従連衡 - 平明四字熟語辞典
『荀』に「日夜合離し、以て文章を成し、以て能く合従し、又善く連衡す」とある。【故事】中国戦国時代、蘇秦は、西方の秦に対抗するため、南北に連なる趙・魏・韓・燕・斉・楚の六国を同盟させ対抗する「合従」の
http://yojijyukugo.com/ka/yj01550.html
38. 漢検3級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
佳人(さいしかじん)載舟覆舟(さいしゅうふくしゅう)砂上楼閣(さじょうのろうかく)三綱五常(さんこうごじょう)三人文殊(さんにんもんじゅ)四海同胞(しかいどうほう)建八斗(しけんはっと)試行錯誤(
http://yojijyukugo.com/kanken/30/index3.html
39. 漢検準1級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
(さんせきのどうじ)山薮蔵疾(さんそうぞうしつ)残息奄奄(ざんそくえんえん)三諦円融(さんだいえんにゅう)天弐地(さんてんじち)山涛識量(さんとうしきりょう)三分鼎足(さんぶんていそく)三平二満(
http://yojijyukugo.com/kanken/11/index7.html
40. 漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
九思(くんしのきゅうし)君三楽(くんしのさんらく)君不器(くんしふき)経世済民(けいせいさいみん)敬天愛人(けいてんあいじん)形名同(けいめいさんどう)月下氷人(げっかひょうじん)言易行難(げ
http://yojijyukugo.com/kanken/50/index4.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>