「教」の検索結果

検索キーワード
  • 92 件中 51 - 60 件目の10件を表示しています。

51. 「離」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
分離(せいきょうぶんり)離合集散(りごうしゅうさん)離合聚散(りごうしゅうさん) ⇒ 離合集散(りごうしゅうさん)離散集合(りさんしゅうごう) ⇒ 離合集散(りごうしゅうさん)離†1【関連リンク】「離」
http://yojijyukugo.com/tankan/19/E99BA2.html
52. 空空漠漠 - 平明四字熟語辞典
【注釈】仏語の「空漠」を分けてくり返し、強調した語。「空漠」は、果てしなく広いさま。漠然としてとらえどころのないさま。【故事】†【出典】†【注意】「漠」を「莫」などと書くのは誤り。【類義語】曖昧模糊
http://yojijyukugo.com/ku/yj02509.html
53. 六道輪廻 - 平明四字熟語辞典
【注釈】仏語で、「六道」は地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上のこと。六つのうちのどこに生まれ変わるかは生前の行いによって決まる。「輪廻」は、車輪がまわるように生死をくり返すこと。【故事】†【出典】張
http://yojijyukugo.com/ro/yj09255.html
54. 一念発起 - 平明四字熟語辞典
【注釈】もとは仏語で、気持ちを改めて仏門に入り、悟りを開く決意をすることをいった。「一念」はひたすら思い込む、「発起」は思い立ってことを始めるの意。【故事】†【出典】『歎異抄』一四【注意】「発起」を
http://yojijyukugo.com/i/yj00375.html
55. 祇園精舎 - 平明四字熟語辞典
の修行道場の僧院のこと。【注釈】「祇園」とは、「祇樹給孤独園」の略。「精舎」とは、古代インド語で寺院・僧院の意。須達長者が釈迦とその弟子のために、中インドのコーサラ国舎城の南の祇園に私財を投じて建て
http://yojijyukugo.com/ki/yj01892.html
56. 輪廻転生 - 平明四字熟語辞典
の基本的な概念。「転生」とは、生まれ変わること。【故事】†【出典】†【注意】「輪廻」を「りんかい」、「転生」を「てんせい」と読むのは誤り。【類義語】六道輪廻/流転輪廻【対義語】†スポンサードリンク【
http://yojijyukugo.com/ri/yj09135.html
57. 獅子奮迅 - 平明四字熟語辞典
もと仏の語で、奮い立って事にあたるさまをいった。【故事】†【出典】『大般若経』五二【注意】「奮進」は奮い立って突き進むことの意で、「獅子奮進」と書くのは本来誤り。【類義語】奮闘努力/奮励努力/勇往邁
http://yojijyukugo.com/si/yj03983.html
58. 不可思議 - 平明四字熟語辞典
【注釈】もと仏語で、「不思議」は「不可思議」の略。本来は、「不可思議解脱」「不可思議境界」「不可思議功徳」など、悟りの世界を形容するときなどに用いた。現在では、常識では理解できない・異様ななどの「不
http://yojijyukugo.com/hu/yj07792.html
59. 三千世界 - 平明四字熟語辞典
で、須弥山を中心としてそれを取り巻く四大州、九山八海があり、我々の住んでいる「小千世界」がある。それが千集まって「中千世界」、中千世界がさらに千合わせたものが「大千世界」となる。大千世界には小千世
http://yojijyukugo.com/sa/yj03800.html
60. 形影一如 - 平明四字熟語辞典
もと仏語で、一体であるの意。【故事】†【出典】†【注意】†【類義語】異体同心/一心同体/偕老同穴/琴瑟相和/琴瑟調和/形影相随/形影相同/形影相伴/形影不離/合歓綢繆/寸歩不離/双宿双飛/比翼連理【
http://yojijyukugo.com/ke/yj02622.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>>