「と」の検索結果

検索キーワード
  • 2871 件中 21 - 30 件目の10件を表示しています。

21. 是是非非 - 平明四字熟語辞典
し非を非する(ぜをぜしひをひする)【漢検級】4級【是是非非の解説】【意味】是是非非は、良いものは良い、悪いものは悪い、客観的または公平に物事を判断するこ。【注釈】「是」は正しい、「非」は
http://yojijyukugo.com/se/yj05259.html
22. 修身斉家 - 平明四字熟語辞典
のう)【漢検級】準2級【修身斉家の解説】【意味】修身斉家は、自分の身を修め、行いを正し、家庭をのえ治めるこ。【注釈】「修身」は、心がけや身の行いを正すこ。「斉」は整えるの意で、「斉家」
http://yojijyukugo.com/si/yj04297.html
23. 告朔〓羊 - 平明四字熟語辞典
は、虚礼でも、古くからの行事や形式は残したほうがよいいうこ。また、実を失って形式ばかりが残っているこのたえ。【注釈】「告朔」は、古代中国の儀式で、毎月一日(朔日)にいけにえの羊を廟に供えて
http://yojijyukugo.com/ko/yj03334.html
24. 一蓮托生 - 平明四字熟語辞典
は、事の善悪に関わらず、運命や行動を共にするこ。また、死後に生まれ変わって極楽浄土で同じ蓮華の上に生まれ変わるこ。 【注釈】仏教では、浄土の仏は神聖な蓮の花の座にいるされており、仏像も蓮の花を
http://yojijyukugo.com/i/yj00435.html
25. 情状酌量 - 平明四字熟語辞典
は、刑事裁判で諸事情をくみって刑罰を軽くするこ。転じて、事情をくみって同情のある扱いをするこ。【注釈】「情状」は、実際の事情・状態のこ。「酌量」は、くみるの意。裁判の用語だが、一般に
http://yojijyukugo.com/si/yj04566.html
26. 鏡花水月 - 平明四字熟語辞典
は、目で見るこはできるが、手に取るこができないもののたえ。はかない幻のたえ。また、言葉では説明できないような奥深い味わいのたえ。【注釈】「鏡花」は鏡に映った花、「水月」は水に映った月のこ
http://yojijyukugo.com/ki/yj02188.html
27. 呉越同舟 - 平明四字熟語辞典
は、仲の悪い者同士が同じ環境にいるこ。また、敵同士であっても、利害が一致したり同じ災害にあったりしたきなどは、互いに協力し合うこ。【注釈】「呉」「越」は、もに中国春秋時代の国の名前。呉の国
http://yojijyukugo.com/ko/yj03293.html
28. 士魂商才 - 平明四字熟語辞典
は、武士の潔い心商人して抜け目ない才能を併せ持つこ。【注釈】「士魂」は、武士の精神のこ。「商才」は、商売の才能のこ。商人や実業家の理想の姿され、「和魂漢才」をもじってできたこ
http://yojijyukugo.com/si/yj03961.html
29. 盲亀浮木 - 平明四字熟語辞典
は、会うこがきわめて難しいこ、滅多に会えないこのたえ。【注釈】仏教説話「盲亀浮木に値う」の略。大海中に住み、百年に一度しか水面に浮かび上がらない盲目の亀が、漂流している浮木のたった一つの穴に
http://yojijyukugo.com/mo/yj08637.html
30. 「頭」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
うだび)心頭滅却(しんうめっきゃく)垂頭喪気(すいうそうき)頭寒足熱(ずかんそくねつ)低頭平身(ていうへいしん) ⇒ 平身低頭(へいしんていう)徹頭徹尾(てっうてつび)平身低頭(へいしんてい
http://yojijyukugo.com/tankan/16/E9A0AD.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>