「葉」の検索結果

検索キーワード
  • 75 件中 11 - 20 件目の10件を表示しています。

11. 大言壮語 - 平明四字熟語辞典
また、その言。【注釈】「大言」は大げさに言うこと。高慢な言い方。「壮語」は威勢のよい言。偉そうな言い方。【故事】†【出典】†【注意】†【類義語】針小棒大/放言高論【対義語】†スポンサードリンク【使
http://yojijyukugo.com/ta/yj05799.html
12. 社交辞令 - 平明四字熟語辞典
。【注釈】「社交」とは、世間との付き合い。「辞令」とは、対応することば。本心ではなく、人間関係を円滑にするための上辺の儀礼的な態度や褒め言のこと。【故事】†【出典】†【注意】「辞令」を「辞礼」や「
http://yojijyukugo.com/si/yj04211.html
13. 一言半句 - 平明四字熟語辞典
。ちょっとした一言。【注釈】「一言」も「半句」も、ともに「ごくわずかな言」の意。同じ意味の語を重ねることで意味を強調している。「一言半句も†ない」のように、下に打ち消しの語を伴った形で使われること
http://yojijyukugo.com/i/yj00322.html
14. 慇懃無礼 - 平明四字熟語辞典
や態度などが丁寧すぎて、かえって失礼なこと。また、言遣いや表面上の態度などはきわめて丁寧だが、実は尊大で相手を見下していること。【注釈】「慇懃」とは、非常に丁寧であること。きわめて礼儀正しいこと。
http://yojijyukugo.com/i/yj00745.html
15. 一期一会 - 平明四字熟語辞典
茶人の千利休の弟子である山上宗二が言った「一期に一度の会」という言に基づく。本来は茶道の心得から出た言であり、その日の茶会での出会いは一その一度限りなのだから、そういう覚悟で誠実な心で人と接するべ
http://yojijyukugo.com/i/yj00306.html
16. 漱石枕流 - 平明四字熟語辞典
【注釈】俗世間を離れ自由に暮らす意味の「枕石漱流」を誤ったことからできた言。夏目漱石の「漱石」は、この言の故事に由来する。【故事】中国の六朝時代、晋の孫楚が「石に枕し流れに漱ぐ」と言うべきところを
http://yojijyukugo.com/so/yj05630.html
17. 「き」から始まる漢検準2級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
金枝(ぎょくようきんし)居敬窮理(きょけいきゅうり)玉昆金友(ぎょっこんきんゆう)虚堂懸鏡(きょどうけんきょう)琴歌酒賦(きんかしゅふ)琴棋書画(きんきしょが)謹厳実直(きんげんじっちょく)勤倹尚武
http://yojijyukugo.com/kanken/21/ki.html
18. 漢検準2級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
金枝(ぎょくようきんし)居敬窮理(きょけいきゅうり)玉昆金友(ぎょっこんきんゆう)虚堂懸鏡(きょどうけんきょう)琴歌酒賦(きんかしゅふ)琴棋書画(きんきしょが)謹厳実直(きんげんじっちょく)勤倹尚武
http://yojijyukugo.com/kanken/21/index2.html
19. 「し」から始まる四字熟語の漢検級一覧 - 平明四字熟語辞典
碩茂(しようせきも)〈準2級〉 少壮気鋭(しょうそうきえい)〈準1級〉 消息盈虚(しょうそくえいきょ)〈1級〉 躡足附耳(じょうそくふじ)〈準1級〉 掌中之珠(しょうちゅうのたま)〈準1級〉 常套手段(じょう
http://yojijyukugo.com/kanken/si/index7.html
20. 「節」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
四字熟語検索ホーム > 単漢字別四字熟語索引 > 13画 >節「節」を含む四字熟語一覧節†1枝末節(しようまっせつ)節†1単漢字画数索引1画2画3画4画5画6画7画8画9画10画11画12画13画14画15画16画17画18画19画20画21
http://yojijyukugo.com/tankan/13/E7AF80.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>>