「得」の検索結果

検索キーワード
  • 118 件中 61 - 70 件目の10件を表示しています。

61. 無芸大食 - 平明四字熟語辞典
もないのに、食べることだけは人並み以上であること。【注釈】「無芸」とは、芸や特技を身につけていない人の意。「大食」は、大食い。たくさん食べること。多くは、他人をあざけって言うが、自分のことを謙遜して
http://yojijyukugo.com/mu/yj08462.html
62. 我田引水 - 平明四字熟語辞典
【故事】†【出典】†【注意】†【類義語】手勝手/牽強付会/自画自賛/自分勝手/自分本位/手前勝手/独断専行【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】我田引水【関連リンク】「我田引水」の意味・由来・出
http://yojijyukugo.com/ka/yj01589.html
63. 不可思議 - 平明四字熟語辞典
言葉では言い表せないこと。【注釈】もと仏教語で、「不思議」は「不可思議」の略。本来は、「不可思議解脱」「不可思議境界」「不可思議功徳」など、悟りの世界を形容するときなどに用いた。現在では、常識では理
http://yojijyukugo.com/hu/yj07792.html
64. 天罰覿面 - 平明四字熟語辞典
【類義語】悪因悪果/応報覿面/効果覿面/自業自/天網恢恢【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】天罰覿面【関連リンク】「天罰覿面」の意味・由来・出典・類義語・対義語・英語表現・例文週間ランキング月
http://yojijyukugo.com/te/yj06563.html
65. 一栄一辱 - 平明四字熟語辞典
たり恥辱を受けたりするということ。人の世のはかなさを言ったことば。【注釈】「一†一†」は、「†したり†したりする」の意。「栄」は、栄誉に輝く意。「辱」は、はずかしめを受ける意。人が栄えているときには
http://yojijyukugo.com/i/yj00276.html
66. 「り」から始まる漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
失(りがいとくしつ)立身出世(りっしんしゅっせ)理非曲直(りひきょくちょく)流星光底(りゅうせいこうてい)良玉精金(りょうぎょくせいきん)量才録用(りょうさいろくよう)量体裁衣(りょうたいさいい)良
http://yojijyukugo.com/kanken/50/ri.html
67. 八面玲瓏 - 平明四字熟語辞典
八面玲瓏として月をること多し」とあるのに基づく。【故事】†【出典】馬熙・詩「開窓看雨」【注意】†【類義語】鮮美透涼/八方美人【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】八面玲瓏週間ランキング月間ランキ
http://yojijyukugo.com/ha/yj07241.html
68. 悠悠閑閑 - 平明四字熟語辞典
【故事】†【出典】『淮南子』時則訓【注意】†【類義語】悠然自/優游涵泳/悠悠閑適/悠悠自適【対義語】俗用多端/多事多端スポンサードリンク【使用漢字】悠閑週間ランキング月間ランキング▲ ページトップ ▲
http://yojijyukugo.com/yu/yj08791.html
69. 温故知新 - 平明四字熟語辞典
ること。【注釈】「温」は、あたためたずねる意。孔子が、先生の資格として述べたことばから。『論語・為政』に「故きを温ねて新しきを知らねば、以て師と為るべし」とある。【故事】†【出典】『論語』為政【注意
http://yojijyukugo.com/o/yj01200.html
70. 一粒万倍 - 平明四字熟語辞典
一つの善行から、多くの報いをるたとえ。『報恩経』に「世間利を求むるは、田を耕す者より先なりはなし、一を種えて万倍す」とあるのに基づく。【故事】†【出典】『報恩経』四【注意】†【類義語】†【対義語】†
http://yojijyukugo.com/i/yj00426.html
<<前へ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>>