「上」の検索結果

検索キーワード
  • 176 件中 131 - 140 件目の10件を表示しています。

131. 比翼連理 - 平明四字熟語辞典
比翼の鳥とは、雄雌二羽の鳥が常に一体となって飛ぶという想像の鳥。「連理の枝」とは、根本は別々の二本の木だが、枝や幹が途中でつながって一本となったもの。白居易の『長恨歌』に「天に在りては願はくは比翼の
http://yojijyukugo.com/hi/yj07662.html
132. 以心伝心 - 平明四字熟語辞典
【故事】†【出典】『景徳伝灯録』『禅源諸詮集都序』【注意】「以心」を「意心」と書くのは誤り。【類義語】感応道交/教外別伝/神会黙契/拈華微笑/不言不語/不立文字/黙契秘旨/維摩一黙【対義語】†スポ
http://yojijyukugo.com/i/yj00246.html
133. 傍若無人 - 平明四字熟語辞典
†【故事】中国、秦の時代に荊軻という人物が燕の国で筑の手い高漸離と意気投合し、酒を飲んでは大声で歌ったり騒いだり泣きわめいたりする振る舞いが、まるでそばに人がいないかのようであったという。【出典】『
http://yojijyukugo.com/ho/yj08218.html
134. 「り」から始まる漢検準1級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
君子(りょうじょうのくんし)竜章鳳姿(りょうしょうほうし)竜跳虎臥(りょうちょうこが)竜騰虎闘(りょうとうことう)竜頭蛇尾(りょうとうだび) ⇒ 竜頭蛇尾(りゅうとうだび)竜瞳鳳頸(りょうどうほうけい
http://yojijyukugo.com/kanken/11/ri.html
135. 「さ」から始まる漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
(さくぶんさんじょう)左建外易(さけんがいえき)察言観色(さつげんかんしき)三界無安(さんがいむあん)三寒四温(さんかんしおん)山高水長(さんこうすいちょう)三三五五(さんさんごご)三思後行(さんし
http://yojijyukugo.com/kanken/50/sa.html
136. 「き」から始まる四字熟語の漢検級一覧 - 平明四字熟語辞典
添花(きんじょうてんか)〈5級〉 金城湯池(きんじょうとうち)〈4級〉 近所合壁(きんじょがっぺき)〈準1級〉 錦心繍口(きんしんしゅうこう)〈4級〉 金声玉振(きんせいぎょくしん)〈準1級〉 巾箱之寵(きん
http://yojijyukugo.com/kanken/ki/index5.html
137. 「気」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
昇気流(じょうしょうきりゅう)少壮気鋭(しょうそうきえい)新進気鋭(しんしんきえい)垂頭喪気(すいとうそうき)勇気凛凛(ゆうきりんりん)勇気凛々(ゆうきりんりん) ⇒ 勇気凛凛(ゆうきりんりん)和気藹
http://yojijyukugo.com/tankan/06/E6B097.html
138. 画竜点睛 - 平明四字熟語辞典
げ。また、全体を引き立たせる最も肝心な部分のこと。【注釈】「画竜」は竜の絵を描くこと、「睛」は瞳のことで「点睛」は瞳を点ずるということ。竜を描いたとき、最後に一番大切な瞳を書き入れて、絵が完成するこ
http://yojijyukugo.com/ka/yj01642.html
139. 「せ」から始まる漢検準1級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
之歎(せんじょうのたん)栴檀双葉(せんだんのふたば)前途遼遠(ぜんとりょうえん)千成瓢箪(せんなりびょうたん)全豹一斑(ぜんぴょういっぱん)穿壁引光(せんぺきいんこう)千篇一律(せんぺんいちりつ)千
http://yojijyukugo.com/kanken/11/se.html
140. 漢検2級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
添花(きんじょうてんか)吟風弄月(ぎんぷうろうげつ)苦髪楽爪(くがみらくづめ)苦爪楽髪(くづめらくがみ)君子三畏(くんしのさんい)傾蓋知己(けいがいのちき)犬牙相制(けんがそうせい)堅塞固塁(けんさ
http://yojijyukugo.com/kanken/20/index.html
<<前へ 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ>>