「と」の検索結果

検索キーワード
  • 2871 件中 121 - 130 件目の10件を表示しています。

121. 不承不承 - 平明四字熟語辞典
は、いやいやながら物事を行うこ。気の進まないようす。【注釈】「不承」は、いやいやながら承知するこ。もは「不請」書いた。同じ語を重ねるこで、意味を強調している。【故事】†【出典】†【注意】
http://yojijyukugo.com/hu/yj07879.html
122. 規制緩和 - 平明四字熟語辞典
は、経済の活性化を目的し、政府が産業や経済に関する規制をゆるめたり廃止したりするこ。【注釈】「規制」は、規則に従い物事を制限するこ。「緩和」は、ゆるめるこ。やわらげるこ。1980年以降の政
http://yojijyukugo.com/ki/yj01996.html
123. 一陽来復 - 平明四字熟語辞典
は、冬が終わり、春が訪れるこ。転じて、苦しい時期が続いた後、幸運に向かっていくこ。【注釈】「一陽」は、春の初めの気のこ。「復」は、陰暦十一月、また冬至のこ。もは易の語で、陰暦の十月に陰の
http://yojijyukugo.com/i/yj00419.html
124. 一心同体 - 平明四字熟語辞典
は、別々の者が身も心も一つのもののように固く結びつくこ。【注釈】心も身体もひつになるほど、結び付きが強いいう意から。「一心」は、心が一つに結びついているこ。「同体」は、身体も一つに結びつ
http://yojijyukugo.com/i/yj00553.html
125. 問答無用 - 平明四字熟語辞典
は、議論しても何の役にも立たず、無駄なこ。【注釈】「問答」は、話し合いをくり返すこ。「無用」は、役に立たないこ。無駄。話し合いを続けても無意味なため、一方的に議論を終わらせようするきや、
http://yojijyukugo.com/mo/yj08694.html
126. 海内無双 - 平明四字熟語辞典
は、この世に並ぶものがないほど優れているこ。【注釈】「海内」は、四海の内の意から転じて、この世のこ。天下。「無双」は、二つない・匹敵するものがないの意。『文選』の東方朔「答客難」に「自ら以
http://yojijyukugo.com/ka/yj01329.html
127. 戦戦恐恐 - 平明四字熟語辞典
は、恐れてびくびくしているさま。また、恐れ慎むさま。【注釈】従来は「戦戦兢兢(戦々兢々)」書いたが、現在では代用字して常用漢字の「恐」を使い、「戦戦恐恐(戦々恐々)」書くこが多い。「戦戦」は
http://yojijyukugo.com/se/yj05466.html
128. 極楽浄土 - 平明四字熟語辞典
は、仏教で阿弥陀仏がいるされる悩みや苦しみのない安楽の世界のこ。【注釈】「極楽」は、この上なく安楽な世界のこ。仏教で、理想の世界。「浄土」は、仏や菩薩が住む清浄な国のこ。西方に向かって十
http://yojijyukugo.com/ko/yj03356.html
129. 籠鳥檻猿 - 平明四字熟語辞典
は、自由を奪われ、自分の思うように生きられないもののたえ。【注釈】籠の中に閉じ込められた鳥、檻の中に閉じ込められた猿の意で、もに自由を奪われた境遇であるこから。白居易の詩『山中にて元九に書を
http://yojijyukugo.com/ro/yj09215.html
130. 夜郎自大 - 平明四字熟語辞典
は、世間知らずで、知識も実力もないのにいばっている者のたえ。【注釈】「夜郎」は、中国の西南にあった小国の名。「自大」は、自ら誇り高ぶるこ。【故事】中国の前漢時代、夜郎国の王は自国だけが大国だ
http://yojijyukugo.com/ya/yj08715.html
<<前へ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ>>