「曲」の検索結果

検索キーワード
  • 67 件中 11 - 20 件目の10件を表示しています。

11. 九十九折 - 平明四字熟語辞典
がっていること。また、そのような山道・坂道。馬術で、馬をジグザグに歩かせる乗り方。【注釈】「つづら」とは、野性のつる草ツヅラフジのこと。ツヅラフジの蔓は、折れがって伸びていることから、幾重にも折れ
http://yojijyukugo.com/tu/yj06349.html
12. 阿諛追従 - 平明四字熟語辞典
『漢書・匡衡伝』に「阿諛従」とあるのに基づく。【故事】†【出典】『漢書』匡衡伝【注意】†【類義語】阿附迎合/阿諛従/阿諛迎合/阿諛苟合/阿諛取容/阿諛追随/阿諛便佞/阿諛逢迎/阿諛奉承/内股膏薬/
http://yojijyukugo.com/a/yj00085.html
13. 「う」から始まる四字熟語の一覧 - 平明四字熟語辞典
折(うよきょくせつ)迂余折(うよきょくせつ) ⇒ 紆余折(うよきょくせつ)雲散霧消(うんさんむしょう)雲消霧散(うんしょうむさん) ⇒ 雲散霧消(うんさんむしょう)運否天賦(うんぴてんぷ) ⇒ 運否天
http://yojijyukugo.com/u/index.html
14. 「同」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
四字熟語検索ホーム > 単漢字別四字熟語索引 > 6画 >同「同」を含む四字熟語一覧同†1異同工(いきょくどうこう) ⇒ 同工異(どうこういきょく)異口同音(いくどうおん)異口同音(いこうどうおん) ⇒ 異口同
http://yojijyukugo.com/tankan/06/E5908C.html
15. 「き」から始まる漢検準1級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
学阿世(きょくがくあせい)肱之楽(きょくこうのたのしみ)旭日昇天(きょくじつしょうてん)眉豊頬(きょくびほうきょう)虚心坦懐(きょしんたんかい)漁夫之利(ぎょふのり)魚網鴻離(ぎょもうこうり)魚
http://yojijyukugo.com/kanken/11/ki.html
16. 漢検準1級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
学阿世(きょくがくあせい)肱之楽(きょくこうのたのしみ)旭日昇天(きょくじつしょうてん)眉豊頬(きょくびほうきょう)虚心坦懐(きょしんたんかい)漁夫之利(ぎょふのり)魚網鴻離(ぎょもうこうり)魚
http://yojijyukugo.com/kanken/11/index4.html
17. 「迂」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
四字熟語検索ホーム > 単漢字別四字熟語索引 > 7画 >迂「迂」を含む四字熟語一覧迂†1迂余折(うよきょくせつ) ⇒ 紆余折(うよきょくせつ)迂†1単漢字画数索引1画2画3画4画5画6画7画8画9画10画11画12画13画14
http://yojijyukugo.com/tankan/07/E8BF82.html
18. 羊腸小径 - 平明四字熟語辞典
がりくねった小道・山道のこと。【注釈】「羊腸」とは、羊の腸のようにがりくねっているさま。「径」は、道。【故事】†【出典】†【注意】†【類義語】九十九折/斗折蛇行【対義語】†スポンサードリンク【使用
http://yojijyukugo.com/yo/yj08853.html
19. 三三五五 - 平明四字熟語辞典
李白「採蓮」に「岸上誰が家の遊治郎ぞ、三三五五垂楊に映ず」とみえる。【故事】†【出典】李白「採蓮」【注意】†【類義語】三三両両【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】三五週間ランキング月間ランキ
http://yojijyukugo.com/sa/yj03754.html
20. 杓子定規 - 平明四字熟語辞典
昔のひしゃくは柄ががっていた。「定規」は、直線などを引くときにあてがう道具。柄のがっている杓子を無理に定規の代用とすることから。「杓子を定規にする」という形でも使われる。【故事】†【出典】†【注意
http://yojijyukugo.com/si/yj04202.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ>>