「立」の検索結果

検索キーワード
  • 152 件中 101 - 110 件目の10件を表示しています。

101. 公平無私 - 平明四字熟語辞典
【類義語】虚堂懸鏡/厳正中/公正平等/公明正大/心地光明/是是非非/無私無偏【対義語】依怙贔屓スポンサードリンク【使用漢字】公平無私週間ランキング月間ランキング▲ ページトップ ▲ご利用ガイド利用規約
http://yojijyukugo.com/ko/yj03217.html
102. 四分五裂 - 平明四字熟語辞典
国や地域、人の意見や場などに用いられることが多い。『三国志・魏志』に「洛乃ち四分五裂し、戦争の地以て自ら安んじ難し」とみえる。【故事】†【出典】『戦国策』魏策『三国志』魏志【注意】「四分」を「よんぷ
http://yojijyukugo.com/si/yj04159.html
103. 天下泰平 - 平明四字熟語辞典
君子この二者を力め、以て南面してつ。それこれを天下太平なり」とあるのに基づく。【故事】†【出典】『礼記』仲尼燕居【注意】†【類義語】安穏無事/尭年舜日/尭風舜雨/四宇和平/千里同風/泰平無事/地平天
http://yojijyukugo.com/te/yj06466.html
104. 朝令暮改 - 平明四字熟語辞典
【故事】†【出典】『漢書』食貨志【注意】†【類義語】朝改暮変/朝出暮改/朝暮廃/天下法度/三日法度【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】朝令暮改【関連リンク】「朝令暮改」と「朝三暮四」の違い「朝
http://yojijyukugo.com/ti/yj06277.html
105. 他力本願 - 平明四字熟語辞典
「本願」は、仏教で仏が修行しているときにてられた誓願のこと。自己の修行ではなく、仏や菩薩の本願にすがって極楽往生を願うことから。【故事】†【出典】『教行信証』【注意】「他力」を「たりょく」と読むのは
http://yojijyukugo.com/ta/yj05943.html
106. 月下氷人 - 平明四字熟語辞典
「氷人」は、晋の令孤策という人物が氷の上にって氷の下の人と語り合った夢をみたときに、結婚の仲人をする前兆だと占われ、その通り仲人をしたという故事。【出典】『晋書』『続幽怪録』【注意】†【類義語】月下
http://yojijyukugo.com/ke/yj02773.html
107. 臨機応変 - 平明四字熟語辞典
【類義語】深〓浅掲/随機応変/当意即妙/当機断/変幻自在/量体裁衣【対義語】杓子定規スポンサードリンク【使用漢字】臨機応変【関連リンク】「臨機応変」の意味・由来・出典・類義語・対義語・英語表現・例文
http://yojijyukugo.com/ri/yj09128.html
108. 「ふ」から始まる漢検準2級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
文字(ふりゅうもんじ)附和雷同(ふわらいどう) ⇒ 付和雷同(ふわらいどう)粉骨砕身(ふんこつさいしん)聞風喪胆(ぶんぷうそうたん)分崩離析(ぶんぽうりせき)準2級ふ†1漢検準2級四字熟語50音索引あいう
http://yojijyukugo.com/kanken/21/hu.html
109. 五里霧中 - 平明四字熟語辞典
たないことのたとえ。【注釈】語構成は「五里霧」+「中」で、「五里霧の中」の意。「五里霧」とは、五里四方にかかる深い霧のこと。【故事】中国後漢の張楷は五里四方に霧を起こす仙術をし、方向を見失わせること
http://yojijyukugo.com/ko/yj03525.html
110. 羊頭狗肉 - 平明四字熟語辞典
派で実質がそれに伴わないことのたとえ。【注釈】「羊頭を懸げて狗肉を売る」の略。「狗」は犬の意。羊の頭を看板にかかげておきながら、実際には犬の肉を売ることから、見かけだおしであることの意。『晏子春秋』
http://yojijyukugo.com/yo/yj08856.html
<<前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ>>