「本」の検索結果

検索キーワード
  • 126 件中 81 - 90 件目の10件を表示しています。

81. 一竿風月 - 平明四字熟語辞典
の釣り竿を持って、自然の中で風月を楽しむ意。陸游の詩『感旧』に「首を回らせば荘遊まことに昨夢、一竿の風月南湖に老ゆ」とあるのに基づく。【故事】†【出典】陸游・詩「感旧」【注意】「一竿」を「一干」と
http://yojijyukugo.com/i/yj00451.html
82. 起承転結 - 平明四字熟語辞典
【注釈】来は、漢詩における句の構成法の一つ。第一の起句で詩想を起こし、第二の承句でこれをうけて発展させ、第三の転句で場面や視点を転じ、第四の結句で全体をしめくくる。律詩では二句を一組として考える。ま
http://yojijyukugo.com/ki/yj01977.html
83. 知行合一 - 平明四字熟語辞典
当の知とは実践を伴わなければならないということ。知識と行為は一体であるということ。【注釈】「知行」は、知識と行為の意。「知行合一説」の略で、中国明の王陽明が先知後行説に対して唱えた、陽明学の学説。『
http://yojijyukugo.com/ti/yj06060.html
84. 陰陽五行 - 平明四字熟語辞典
の陰陽道もこの説に基づいている。【故事】†【出典】†【注意】「五行」を「ごこう」と読むのは誤り。【類義語】†【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】陰陽五行週間ランキング月間ランキング▲ ページ
http://yojijyukugo.com/i/yj00780.html
85. 多士済済 - 平明四字熟語辞典
【故事】†【出典】『詩経』大雅・文王【注意】「済済」を「さいさい」と読むのは、来は誤用。「多士」を「多子」、「済済」を「斉斉」と書くのは誤り。【類義語】人才済済【対義語】少数精鋭スポンサードリンク【
http://yojijyukugo.com/ta/yj05916.html
86. 玩物喪志 - 平明四字熟語辞典
また、学問で細かい部分にとらわれ、質を見失うこと。【注釈】「玩」はもてあそぶの意で、「玩物」は無用のものをもてあそぶこと。「喪志」とは、志をうしなうこと。『書経・旅〓』にある「人を玩べば徳を喪い、物
http://yojijyukugo.com/ka/yj01847.html
87. 同工異曲 - 平明四字熟語辞典
来は、音楽を演奏する技術は同じだが、曲目や曲調が異なるの意。【故事】†【出典】韓愈「進学解」【注意】「同工」を「同巧」「同口」などと書くのは誤り。【類義語】大同小異【対義語】大異小同スポンサードリン
http://yojijyukugo.com/to/yj06640.html
88. 一言居士 - 平明四字熟語辞典
では、男子が死んだ後、法名・戒名の下に添える称号としても用いられる。ここでは「一言抉る(「抉る」は「こじる」と読み、意味は異議を唱えること)」を、人名になぞらえて言ったもの。【故事】†【出典】†【
http://yojijyukugo.com/i/yj00299.html
89. 「は」から始まる漢検2級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
塞源(ばっぽんそくげん)馬良白眉(ばりょうはくび)氾愛兼利(はんあいけんり)半醒半睡(はんせいはんすい)汎濫停蓄(はんらんていちく)2級は†1漢検2級四字熟語50音索引あいうえおかきくけこさしすせそたち
http://yojijyukugo.com/kanken/20/ha.html
90. 屠羊之肆 - 平明四字熟語辞典
来の職業のたとえ。【注釈】「屠」は牛馬を殺すこと、「肆」はここでは店の意。羊を殺してその肉を売る店のこと。『荘子・譲王』に「夫れ三珪の位は、吾れ其の屠羊之肆よりも貴きを知れり」とある。【故事】中国春
http://yojijyukugo.com/to/yj06890.html
<<前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>>