「人」の検索結果

検索キーワード
  • 424 件中 31 - 40 件目の10件を表示しています。

31. 「し」から始まる漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
海戦術(じんかいせんじゅつ)間青山(じんかんせいざん)心機一転(しんきいってん)身言書判(しんげんしょはん)真実一路(しんじついちろ)事天命(じんじてんめい)事不省(じんじふせい)仁者無敵(じ
http://yojijyukugo.com/kanken/50/si2.html
32. 異口同音 - 平明四字熟語辞典
が口をそろえて同じことを言うこと。また、多くのの意見や説が一致すること。【注釈】異なる口が、同じ音を発する意から。古くは、々が仏様を称えたり主に忠誠を誓うようなときに用いられたことば。【故事】
http://yojijyukugo.com/i/yj00201.html
33. 十羊九牧 - 平明四字熟語辞典
民に対して役が多すぎることのたとえ。また、それによって政治がよく治まらないこと。【注釈】「十羊」は十匹の羊、「九牧」は九の羊飼いの意。羊が十匹いるのに対して羊飼いが九もいれば、羊はどの命令に従
http://yojijyukugo.com/si/yj04350.html
34. 漢検4級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
跡未踏(じんせきみとう)尽善尽美(じんぜんじんび)身体髪膚(しんたいはっぷ)尽忠報国(じんちゅうほうこく)震天動地(しんてんどうち)品骨柄(じんぴんこつがら)面獣身(じんめんじゅうしん)面獣心
http://yojijyukugo.com/kanken/40/index5.html
35. 付和雷同 - 平明四字熟語辞典
の意見に同調すること。【注釈】「付和」とは、定見なく他につき従うこと。「雷同」とは、雷が鳴るとそれに応じて物が動くように、他の意見に同調すること。『礼記』に「勦説する毋れ、雷同する毋れ(他の説
http://yojijyukugo.com/hu/yj07985.html
36. 「し」から始まる四字熟語の漢検級一覧 - 平明四字熟語辞典
為淘汰(じんいとうた)〈1級〉 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)〈準2級〉 心猿意馬(しんえんいば) ⇒ 意馬心猿(いばしんえん)〈5級〉 海戦術(じんかいせんじゅつ)〈準2級〉 心願成就(しんがんじょうじ
http://yojijyukugo.com/kanken/si/index8.html
37. 少数精鋭 - 平明四字熟語辞典
数は少ないが選び抜かれたすぐれた材のこと。【注釈】「少数」とは、数が少ないこと。「精鋭」とは、選り抜きの優れた材・兵士などのこと。【故事】†【出典】†【注意】†【類義語】†【対義語】海戦術/多
http://yojijyukugo.com/si/yj09460.html
38. 「未」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
跡未踏(じんせきみとう)前未到(ぜんじんみとう)前未踏(ぜんじんみとう) ⇒ 前未到(ぜんじんみとう)前代未聞(ぜんだいみもん)未来永劫(みらいえいごう)未来永劫(みらいようごう) ⇒ 未来永劫(
http://yojijyukugo.com/tankan/05/E69CAA.html
39. 牛頭馬頭 - 平明四字熟語辞典
間だが頭は牛の牛頭身と、体は間だが頭は馬の馬頭身のもの。【注釈】【故事】†【出典】『大智度論』【注意】「ぎゅうとうばとう」と読むのは誤り。【類義語】悪鬼羅刹/異類異形/怨霊怪異/怪力乱神/狐狸
http://yojijyukugo.com/ko/yj03423.html
40. 無芸大食 - 平明四字熟語辞典
並み以上であること。【注釈】「無芸」とは、芸や特技を身につけていないの意。「大食」は、大食い。たくさん食べること。多くは、他をあざけって言うが、自分のことを謙遜して言う場合にも使われる。【故事】
http://yojijyukugo.com/mu/yj08462.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>