「誠」の検索結果

検索キーワード
  • 40 件中 21 - 30 件目の10件を表示しています。

21. 「せ」から始まる四字熟語の一覧 - 平明四字熟語辞典
意(せいしんせいい)盛衰栄枯(せいすいえいこ) ⇒ 栄枯盛衰(えいこせいすい)済済多士(せいせいたし) ⇒ 多士済済(たしせいせい)済々多士(せいせいたし) ⇒ 多士済済(たしせいせい)正正堂堂(せい
http://yojijyukugo.com/se/index.html
22. 滅私奉公 - 平明四字熟語辞典
「奉公」とは、国や社会などの公、または主人・君主に忠を尽くすこと。【故事】†【出典】†【注意】†【類義語】奉公克己/奉公守法【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】滅私奉公週間ランキング月間ランキ
http://yojijyukugo.com/me/yj08609.html
23. 「ろ」から始まる漢検1級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
(ろうぎのせい)老驥伏櫪(ろうきふくれき)鏤塵吹影(ろうじんすいえい)籠鳥檻猿(ろうちょうかんえん)魯魚亥豕(ろぎょがいし)盧生之夢(ろせいのゆめ)驢鳴犬吠(ろめいけんばい)1級ろ†1漢検1級四字熟語5
http://yojijyukugo.com/kanken/10/ro.html
24. 謹厳実直 - 平明四字熟語辞典
「実直」とは、実で正直なこと。まじめな人間の形容として使われる。【故事】†【出典】†【注意】「謹厳」を「謹言」と書いたり、「きんごん」と読むのは誤り。【類義語】謹厳温厚/謹厳重厚/謹言慎行/四角四面
http://yojijyukugo.com/ki/yj02432.html
25. 七生報国 - 平明四字熟語辞典
を尽くすこと。【注釈】「七」は仏教で何度もの意で、「七生」は幾度も生まれ変わること。「報国」とは、国の恩に報いること。国のために尽くすこと。【故事】†【出典】†【注意】「報国」を「報告」と書いたり、
http://yojijyukugo.com/si/yj04063.html
26. 漢検1級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
(ろうぎのせい)老驥伏櫪(ろうきふくれき)鏤塵吹影(ろうじんすいえい)籠鳥檻猿(ろうちょうかんえん)魯魚亥豕(ろぎょがいし)盧生之夢(ろせいのゆめ)驢鳴犬吠(ろめいけんばい)矮子看戯(わいしかんぎ)
http://yojijyukugo.com/kanken/10/index22.html
27. 楽羊啜子 - 平明四字熟語辞典
心のため我が子の羹をすすったという故事。【注釈】†【故事】中国戦国時代、魏の将軍楽羊は中山と戦っていたとき、我が子を人質にとられた。楽羊は、主君のために我が子の肉を煮たスープを三杯もすすり飲み、主君
http://yojijyukugo.com/ka/yj01440.html
28. 異口同音 - 平明四字熟語辞典
古くは、人々が仏様を称えたり主人に忠を誓うようなときに用いられたことば。【故事】†【出典】『宋書』〓炳之伝『抱朴子』道意【注意】「異口」を「異句」と書くのは誤り。【類義語】異口同辞/異口同声/異人同
http://yojijyukugo.com/i/yj00201.html
29. 「こ」から始まる漢検準2級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
(こうぎせっせい)剛健質実(ごうけんしつじつ) ⇒ 質実剛健(しつじつごうけん)黄絹幼婦(こうけんようふ)幸災楽禍(こうさいらくか)巧遅拙速(こうちせっそく)紅葉良媒(こうようりょうばい)呉越同舟(ご
http://yojijyukugo.com/kanken/21/ko.html
30. 一期一会 - 平明四字熟語辞典
実な心で人と接するべきだということ。【故事】†【出典】『茶湯一会集』 【注意】「一期」を「いっき」、「一会」を「いっかい」と読むのは誤り。【類義語】†【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】一期会
http://yojijyukugo.com/i/yj00306.html
<<前へ 1 2 3 4 次へ>>