「深」の検索結果

検索キーワード
  • 78 件中 41 - 50 件目の10件を表示しています。

41. 羊很狼貪 - 平明四字熟語辞典
羊のように荒々しく道理にそむき、狼のように欲いことから。羊はおとなしそうに見えるが、荒々しく指示に従わない性質とも言われている。『史記・項羽紀』に「猛なること虎の如く、很なること羊の如く、貪なること
http://yojijyukugo.com/yo/yj08832.html
42. 妄言多謝 - 平明四字熟語辞典
「多謝」とは、罪をくわびること。手紙などで自分の意見や気持ちを述べた後に、謙遜して添えることば。【故事】†【出典】†【注意】「妄言」を「盲言」と書くのは誤り。【類義語】恐悦至極/恐恐謹言/恐惶謹言/
http://yojijyukugo.com/mo/yj08642.html
43. 温柔敦厚 - 平明四字熟語辞典
「敦厚」とは、人情く親切なこと。孔子が『詩経』の教化の力を評したことばで、『詩経』の詩篇は純朴な民情があふれており、人を感動させ教化する力を持つと説いたもの。『礼記・経解』に「温柔敦厚なるは詩の教え
http://yojijyukugo.com/o/yj01201.html
44. 博覧強記 - 平明四字熟語辞典
【類義語】該博遠/広才博識/才学博通/博学偉才/博学広才/博学才穎/博学卓識/博学多才/博学多識/博学能文/博識洽聞/博識多才/博聞強記/博聞強志/博聞彊識/博覧強識/博覧多識【対義語】寡聞浅学スポ
http://yojijyukugo.com/ha/yj07217.html
45. 小心翼翼 - 平明四字熟語辞典
「翼翼」とは、慎みいこと。また、びくびくするようす。『詩経・大雅・大明』に「維れ此の文王、小心翼翼たり」とみえる。【故事】†【出典】『詩経』大雅・大明【注意】†【類義語】萎縮震慄/跼天蹐地/細心翼翼
http://yojijyukugo.com/si/yj04595.html
46. 言語道断 - 平明四字熟語辞典
本来は、仏教の奥い真理や境地は言葉では言い表せないという意だが、現在ではあまりにもひどくて言葉では言い表せないという悪い意味で用いられることが多い。【故事】†【出典】『維摩経』【注意】「言語」を「げ
http://yojijyukugo.com/ko/yj03554.html
47. 五蘊皆空 - 平明四字熟語辞典
『般若心経』の「観自在菩薩、般若波羅蜜多を行じし時、五蘊は皆空なりと照見して、一切の苦厄を度したまえり」に基づく。【故事】†【出典】『般若心経』【注意】†【類義語】一切皆空/五蘊空寂/色即是空【対義
http://yojijyukugo.com/ko/yj03284.html
48. 臨機応変 - 平明四字熟語辞典
【類義語】〓浅掲/随機応変/当意即妙/当機立断/変幻自在/量体裁衣【対義語】杓子定規スポンサードリンク【使用漢字】臨機応変【関連リンク】「臨機応変」の意味・由来・出典・類義語・対義語・英語表現・例文
http://yojijyukugo.com/ri/yj09128.html
49. 五里霧中 - 平明四字熟語辞典
「五里霧」とは、五里四方にかかるい霧のこと。【故事】中国後漢の張楷は五里四方に霧を起こす仙術をし、方向を見失わせることができたという故事に基づく。【出典】『後漢書』張楷伝【注意】「霧中」を「夢中」と
http://yojijyukugo.com/ko/yj03525.html
50. 鏡花水月 - 平明四字熟語辞典
また、言葉では説明できないような奥い味わいのたとえ。【注釈】「鏡花」は鏡に映った花、「水月」は水に映った月のことで、ともに、目には見えるが実際に手に取ることができないことから。「鏡花水月法」は、漢文
http://yojijyukugo.com/ki/yj02188.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>>