「終」の検索結果

検索キーワード
  • 57 件中 21 - 30 件目の10件を表示しています。

21. 問答無用 - 平明四字熟語辞典
話し合いを続けても無意味なため、一方的に議論をわらせようとするときや、相手に議論の余地を与えないようなときに使うことば。【故事】†【出典】†【注意】†【類義語】一刀両断/単刀直入/問答無益【対義語】
http://yojijyukugo.com/mo/yj08694.html
22. 天壌無窮 - 平明四字熟語辞典
わりがないこと。『日本書紀・神代紀下』に「宝祚の隆、当に天壌と窮まり無かるべき者なり」とみえる。【故事】†【出典】『日本書紀』神代紀【注意】「壌」を「譲」と書くのは誤り。【類義語】天地無窮/天長地久
http://yojijyukugo.com/te/yj06510.html
23. 無為徒食 - 平明四字熟語辞典
日/無芸大食/無所用心【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】無為徒食週間ランキング月間ランキング▲ ページトップ ▲ご利用ガイド利用規約四字熟語検索漢検級別単漢字別訓読プライバシーポリシー意味類語
http://yojijyukugo.com/mu/yj08446.html
24. 初志貫徹 - 平明四字熟語辞典
【類義語】始一貫/首尾一貫/首尾貫徹/脈絡通徹【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】初志貫徹週間ランキング月間ランキング▲ ページトップ ▲ご利用ガイド利用規約四字熟語検索漢検級別単漢字別訓読プラ
http://yojijyukugo.com/si/yj04694.html
25. 「ほ」から始まる漢検3級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
日(ほうしょくしゅうじつ)放胆小心(ほうたんしょうしん)墨子泣糸(ぼくしきゅうし)墨子兼愛(ぼくしけんあい)墨子薄葬(ぼくしはくそう)墨子悲糸(ぼくしひし)墨守成規(ぼくしゅせいき)北斗七星(ほくと
http://yojijyukugo.com/kanken/30/ho.html
26. 「り」から始まる漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
正念(りんじゅうしょうねん)5級り†1漢検5級四字熟語50音索引あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわ週間ランキング四字熟語検索月間ランキング▲ ページト
http://yojijyukugo.com/kanken/50/ri.html
27. 一心不乱 - 平明四字熟語辞典
『阿弥陀経』に「一心不乱ならば、その人命わるときに臨んで、阿弥陀仏はもろもろの衆生とともに、その前に現前したもう」とある。【故事】†【出典】『阿弥陀経』【注意】†【類義語】一意攻苦/一意専心/一念発
http://yojijyukugo.com/i/yj00554.html
28. 一陽来復 - 平明四字熟語辞典
わり、春が訪れること。転じて、苦しい時期が続いた後、幸運に向かっていくこと。【注釈】「一陽」とは、春の初めの気のこと。「復」は、陰暦十一月、また冬至のこと。もとは易の語で、陰暦の十月に陰の気が極まり
http://yojijyukugo.com/i/yj00419.html
29. 自家撞着 - 平明四字熟語辞典
始一貫/首尾一貫スポンサードリンク【使用漢字】自家撞着【関連リンク】「自家撞着」の意味・由来・出典・類義語・対義語・英語表現・例文週間ランキング月間ランキング▲ ページトップ ▲ご利用ガイド利用規約四
http://yojijyukugo.com/si/yj03897.html
30. 修身斉家 - 平明四字熟語辞典
儒教の基本的な政治観であり、「身(身を修め)、斉家(それを家庭に及ぼして家を整え)、治国(その後に国を治め)、平天下(天下を平和に保つこと)」と表される。『大学』に「其の家を斉へんと欲する者は、先づ
http://yojijyukugo.com/si/yj04297.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 次へ>>