「小」の検索結果

検索キーワード
  • 111 件中 81 - 90 件目の10件を表示しています。

81. 粉骨砕身 - 平明四字熟語辞典
【故事】†【出典】『霍玉伝』【注意】「粉骨」を「紛骨」、「砕身」を「砕心」「細心」などと書くのは誤り。【類義語】刻苦精進/刻苦精励/刻苦勉励/彫心鏤骨/粒粒辛苦【対義語】†スポンサードリンク【使用漢
http://yojijyukugo.com/hu/yj07999.html
82. 九十九折 - 平明四字熟語辞典
【故事】†【出典】†【注意】†【類義語】斗折蛇行/羊腸径【対義語】†スポンサードリンク【使用漢字】九十折週間ランキング月間ランキング▲ ページトップ ▲ご利用ガイド利用規約四字熟語検索漢検級別単漢字別
http://yojijyukugo.com/tu/yj06349.html
83. 「け」から始まる漢検4級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
(けいはくたんしょう)経文緯武(けいぶんいぶ)外題学問(げだいがくもん)兼愛交利(けんあいこうり)兼愛無私(けんあいむし)元軽白俗(げんけいはくぞく)言行一致(げんこういっち)現状維持(げんじょうい
http://yojijyukugo.com/kanken/40/ke.html
84. 「ほ」から始まる漢検3級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
心(ほうたんしょうしん)墨子泣糸(ぼくしきゅうし)墨子兼愛(ぼくしけんあい)墨子薄葬(ぼくしはくそう)墨子悲糸(ぼくしひし)墨守成規(ぼくしゅせいき)北斗七星(ほくとしちせい)翻雲覆雨(ほんうんふく
http://yojijyukugo.com/kanken/30/ho.html
85. 亡羊補牢 - 平明四字熟語辞典
また、失敗しても、すぐに手当てをすれば過ちを最限にくいとめられることのたとえ。【注釈】羊が逃げた後で、囲いを修繕するの意から。『戦国策・楚策』に「羊を亡いて牢を補う、未だ遅しと為さざるなり」とみえる
http://yojijyukugo.com/ho/yj08295.html
86. 酔生夢死 - 平明四字熟語辞典
【故事】†【出典】『学』嘉言『程頤』「明道先生行状」【注意】「夢死」を「無死」と書くのは誤り。【類義語】拱手傍観/座食逸飽/袖手傍観/走尸行肉/無為徒食/遊生夢死【対義語】†スポンサードリンク【使用
http://yojijyukugo.com/su/yj05004.html
87. 夜郎自大 - 平明四字熟語辞典
【注釈】「夜郎」は、中国の西南にあった国の名。「自大」とは、自ら誇り高ぶること。【故事】中国の前漢時代、夜郎国の王は自国だけが大国だと思い込み、漢帝国の大きさを知らず漢の使いが来たときに「我が国と漢
http://yojijyukugo.com/ya/yj08715.html
88. 勧善懲悪 - 平明四字熟語辞典
【注釈】芝居や説などで、最終的に善人が栄え、悪は滅びるという筋書きに使われることも多い。『春秋左氏伝』に「悪を懲らしめて善を勧む」とある。【故事】†【出典】『春秋左氏伝』成公十四年【注意】「勧善」を
http://yojijyukugo.com/ka/yj01785.html
89. 五臓六腑 - 平明四字熟語辞典
「六腑」は、大腸、腸、胃、胆、膀胱、三焦の六つの器官。六腑にある三焦は、上中下の三つに分かれ、上焦は横隔膜より上部、中焦は上腹部、下焦はへそより下部にあり、呼吸・消化・排泄をつかさどる器官といわれた
http://yojijyukugo.com/ko/yj03430.html
90. 「同」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
異(だいどうしょうい)同工異曲(どうこういきょく)同床異夢(どうしょういむ)同仁一視(どうじんいっし) ⇒ 一視同仁(いっしどうじん)付和雷同(ふわらいどう)附和雷同(ふわらいどう) ⇒ 付和雷同(ふわ
http://yojijyukugo.com/tankan/06/E5908C.html
<<前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>>