「行」の検索結果

検索キーワード
  • 387 件中 51 - 60 件目の10件を表示しています。

51. 自業自得 - 平明四字熟語辞典
いの報いを、自らが受けること。【注釈】もと仏教の語で、自分のした善悪のいで自ら苦楽の報いを受けることをいう。一般的に、悪いいをして悪い報いを受ける場合に用いる。【故事】†【出典】『正法念経』【注
http://yojijyukugo.com/si/yj03938.html
52. 南船北馬 - 平明四字熟語辞典
そのような移動手段を絶えず使っていたことから、頻繁に旅する意。【故事】†【出典】『淮南子』斉俗訓【注意】†【類義語】右往左往/周旋奔走/東西走/東走西馳//東奔西走/南北走【対義語】†スポンサー
http://yojijyukugo.com/na/yj06956.html
53. 「雲」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
雲流水(こううんりゅうすい)覆雨翻雲(ふくうほんうん) ⇒ 雲翻雨覆(うんぽんうふく)翻雲覆雨(ほんうんふくう) ⇒ 雲翻雨覆(うんぽんうふく)流水雲(りゅうすいこううん) ⇒ 雲流水(こううんりゅう
http://yojijyukugo.com/tankan/12/E99BB2.html
54. 因果応報 - 平明四字熟語辞典
いに応じて、必ず相応の報いがあるということ。【注釈】「因」は因縁、「果」は果報の意。もとは仏教の思想で、よいいにはよい結果が、悪いいには悪い結果がもたらされるという意味。現在では、悪い意味で使わ
http://yojijyukugo.com/i/yj00729.html
55. 酔生夢死 - 平明四字熟語辞典
『程頤』の「明道先生状」に「高才明智と雖も、見聞に膠し、酔生夢死して自ら覚らざるなり」とみえる。【故事】†【出典】『小学』嘉言『程頤』「明道先生状」【注意】「夢死」を「無死」と書くのは誤り。【類義
http://yojijyukugo.com/su/yj05004.html
56. 暴虎馮河 - 平明四字熟語辞典
無謀な為をすること。【注釈】「暴虎」とは、素手で虎を殴ること。「馮河」とは、徒歩で黄河を渡ること。孔子の弟子である子路の粗野な為に対し、孔子が言った戒めのことばから。『論語・述而』に「暴虎馮河し、
http://yojijyukugo.com/ho/yj08207.html
57. 「百」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
(ひゃっきやぎょう) ⇒ 百鬼夜(ひゃっきやこう)百鬼夜(ひゃっきやこう)百†1【関連リンク】「百」を含むことわざ・慣用句・故事成語・四字熟語の一覧単漢字画数索引1画2画3画4画5画6画7画8画9画10画11画
http://yojijyukugo.com/tankan/06/E799BE.html
58. 他力本願 - 平明四字熟語辞典
「本願」は、仏教で仏が修しているときに立てられた誓願のこと。自己の修ではなく、仏や菩薩の本願にすがって極楽往生を願うことから。【故事】†【出典】『教信証』【注意】「他力」を「たりょく」と読むのは
http://yojijyukugo.com/ta/yj05943.html
59. 「水」を含む四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
雲流水(こううんりゅうすい)山紫水明(さんしすいめい)水月鏡花(すいげつきょうか) ⇒ 鏡花水月(きょうかすいげつ)水紫山明(すいしさんめい) ⇒ 山紫水明(さんしすいめい)明鏡止水(めいきょうしすい)
http://yojijyukugo.com/tankan/04/E6B0B4.html
60. 「こ」から始まる漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
雲流水(こううんりゅうすい)高下在心(こうげざいしん)高山景(こうざんけいこう)高山流水(こうざんりゅうすい)紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)皇統連綿(こうとうれんめん)公平無私(こうへいむし)公明
http://yojijyukugo.com/kanken/50/ko.html
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>