「戸」の検索結果

検索キーワード
  • 17 件中 11 - 17 件目の7件を表示しています。

11. 画数4画の漢字を含む四字熟語索引 - 平明四字熟語辞典
・手・支・文・斗・斤・方・无・日・月・木・欠・止・毋・比・毛・氏・水・火・爪・父・片・牙・牛・犬・王4画単漢字画数索引1画2画3画4画5画6画7画8画9画10画11画12画13画14画15画16画17画18画19画20画21画22画23
http://yojijyukugo.com/tankan/04/index.html
12. 猿猴取月 - 平明四字熟語辞典
【故事】大勢の猿たちが井の水にうつった月を取ろうとして、互いに尾をつかみ数珠つなぎになって木にぶら下がっているうちに、枝が折れて猿たちはみな溺れ死んだという。【出典】『僧祇律』七【注意】†【類義語】
http://yojijyukugo.com/e/yj01025.html
13. 危機一髪 - 平明四字熟語辞典
髪の毛一本ほどのほんのわずかな違いで、きわめて危険な状況や困難に陥るかどうかの瀬際にあることから。【故事】†【出典】†【注意】「一髪」を「一発」と書くのは誤り。【類義語】一縷千鈞/一触即発/一髪千鈞
http://yojijyukugo.com/ki/yj01906.html
14. 疾風迅雷 - 平明四字熟語辞典
『礼記・玉藻』に「君子の居は、恒にに当たり、寝は恒に東首す。若し疾風迅甚雨有れば、則ち必ず変ず」とみえる。【故事】†【出典】『礼記』玉藻【注意】「迅雷」を「甚雷」「迅来」などと書くのは誤り。【類義語
http://yojijyukugo.com/si/yj04125.html
15. 一所懸命 - 平明四字熟語辞典
元は中世の武士が一つの領地を命がけで守ることを「一所懸命の地」と言ったが、江時代あたりから「一生懸命」という言葉が生まれ、現在では両方の表記が使われるようになった。【故事】†【出典】†【注意】「一所
http://yojijyukugo.com/i/yj00541.html
16. 「も」から始まる四字熟語の漢検級一覧 - 平明四字熟語辞典
開放(もんこかいほう)〈3級〉 文殊知恵(もんじゅのちえ)〈準1級〉 門前雀羅(もんぜんじゃくら)〈5級〉 門前成市(もんぜんせいし)〈準1級〉 問鼎軽重(もんていけいちょう)〈5級〉 問答無益(もんどうむえ
http://yojijyukugo.com/kanken/mo/index.html
17. 漢検5級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
開放(もんこかいほう)門前成市(もんぜんせいし)問答無益(もんどうむえき)問答無用(もんどうむよう)薬石無効(やくせきむこう)約法三章(やくほうさんしょう)有言実行(ゆうげんじっこう)右文左武(ゆう
http://yojijyukugo.com/kanken/50/index12.html
<<前へ 1 2