「れ」の検索結果

検索キーワード
  • 1022 件中 161 - 170 件目の10件を表示しています。

161. 意味深長 - 平明四字熟語辞典
また、表面に表たものの他に、別の意味が含まていること。【注釈】「意味」とは、ここでは事のわけの意。「深長」は、深い趣があること。『論語序説』に「こを読むこといよいよ久しくして、ただ意味深長なるを
http://yojijyukugo.com/i/yj00700.html
162. 巧言令色 - 平明四字熟語辞典
四字熟語検索ホーム > 「こ」から始まる四字熟語 >巧言令色【読み】こうげんいしょく【その他の読み】†【別表記】†【類形同義語】†【訓読】†【漢検級】3級【巧言令色の解説】【意味】巧言令色とは、口先や顔つ
http://yojijyukugo.com/ko/yj03047.html
163. 亡羊之嘆 - 平明四字熟語辞典
ていて、真理を得るのが難しいことのたとえ。また、方針が多すぎて選択に迷うことのたとえ。【注釈】『列子・説符』の「大道は岐を多くして羊を亡う。学者は方多くして以て生を喪う」から。【故事】中国戦国時代、
http://yojijyukugo.com/ho/yj08293.html
164. 「せ」から始まる漢検3級四字熟語一覧 - 平明四字熟語辞典
んけっぱく)世運隆替(せうんりゅうたい)赤心奉国(せきしんほうこく)是生滅法(ぜしょうめっぽう)節倹力行(せっけんりっこう)絶巧棄利(ぜっこうきり)摂取不捨(せっしゅふしゃ)潜移暗化(せんいあんか)
http://yojijyukugo.com/kanken/30/se.html
165. 花鳥風月 - 平明四字熟語辞典
また、そを鑑賞したり、そを題材として詩歌などをたしなむ遊びのこと。【注釈】花・鳥・風・月は、すべて自然の美しい風物。天地自然の美しい景色を象徴的に表している。「花鳥風月」は、貴族や武家がそを鑑賞
http://yojijyukugo.com/ka/yj01527.html
166. 落花狼藉 - 平明四字熟語辞典
【注釈】「落花」は、花が散り乱ていること。「狼藉」とは、狼が寝た痕跡を隠すために敷いた草を乱す習性があると言わることから、乱雑に散らかったさま。また、花びらを女性に見立て、女性や子供に乱暴をはたら
http://yojijyukugo.com/ra/yj08916.html
167. 国士無双 - 平明四字熟語辞典
た人物のこと。【注釈】「国士」とは、国中で一番すぐた人物の意。「無双」とは、並ぶもののないこと。『史記・淮陰侯伝』に「信の如き者に至りては、国士無双なり、と」とある。【故事】中国前漢の漢王・劉邦が
http://yojijyukugo.com/ko/yj03338.html
168. 五臓六腑 - 平明四字熟語辞典
六腑にある三焦は、上中下の三つに分か、上焦は横隔膜より上部、中焦は上腹部、下焦はへそより下部にあり、呼吸・消化・排泄をつかさどる器官といわた。「五臓六腑にしみわたる」の形で使わることが多い。【故
http://yojijyukugo.com/ko/yj03430.html
169. 六根清浄 - 平明四字熟語辞典
「清浄」は、煩悩を離心が清らかな意。仏教で、六つの器官がその対象(色・声・香・味・触・法)を認識するときに、執着を持たないことを意味する。略して「六根浄」ともいう。日本では、登山する修行者が唱
http://yojijyukugo.com/ro/yj09259.html
170. 鶏口牛後 - 平明四字熟語辞典
るよりもよいというたとえ。【注釈】「鶏口となるも牛後となるなか」の略。「鶏口」とは、鶏の口の意味から転じて、小さな団体の長のたとえ。「牛後」とは、牛の尻の意味から転じて、大きな団体に従って使わ
http://yojijyukugo.com/ke/yj02662.html
<<前へ 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ>>